J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ(引っ越し中)

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。引越前ブログURL:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai

ファンサービスの一事例67

 イベントレポです。
 先日の9日(土)に岡山ドームで、J2岡山の「ファン感謝デー」が開催されました。が、見事に出張が入り不参加でした。前の試合レポが良かった、語る会メンバーのすず氏にレポをお願いしたところ快諾いただけました。シマカズ氏も何枚か写真を撮ったそうなので、使わせてもらいました。まずはすず氏のレポから。

 ここは岡山ドーム。今日は2017ファジアーノファン感謝デーに来ています。いよいよこのイベントをもって2017ファジアーノは幕を閉じます。すでに何名もの退団、引退する選手も発表となり、とても寂しい気持ちですが、彼らにとっても最後のファジアーノでのプレーです。ひとりのサポーターとしてしっかり見届けましょう! 一部報道ではこの日3,200人のファンが詰めかけたとか。有り難いことです。入り口を入るとファジ丸がお出迎え♪ ファジ丸とハイタッチしないと入れないという、超ハイテクの生体認識システムが導入されていました。(笑)
   
 さぁ、いよいよはじまりました!2017ファジアーノファン感謝デー。司会進行は、我らが聖地のスタジアムDJでお馴染みのダイナマイト・イシムラさんです。社長、選手、監督、コーチの入場。1年間岡山のゴールを守り戦い抜いてくれた選手に熱い拍手が送られます。もうすでに涙腺が氾濫危険水位に…。
 最初に木村社長挨拶。木村社長『ファジアーノ岡山ファン、サポーターの皆さま、こんにちは! (こんにちは) 『……。声が、小さいですね。』『こんにちは!!』(こんにちは!!) 『ちょっと大きすぎますね(笑)』 煽っておいて落とすとは、社長なかなかやってくれます。(笑)
 おっと⁉︎ここで何やら社長自らファンサポーターに向けて謝罪とお詫びがあるとか。これはいきなり展開が読めない。ネタなのか?笑える内容であってくれ(汗) 木村社長『皆さまにお詫びしなければなりません。本日、ファン感謝デーと銘打っておりましたが、"加地亮ワンマンショー"の間違いでございました。ここに訂正いたします。』 謝罪と聞いてややザワついていた会場がドッと沸く!(笑) 続いて社長からファン感参加者へのお願い。『選手に触るのは握手のみ』 まぁ、そやろねー。『ただ以下の3名については上半身のみお触り自由でございます。』(ええんかーい!w) 
・1人目は"竹田忠嗣"    ・2人目は、ちょっとマイナーなんですがいつもAゲートにいるスタッフの"くぼかずひろ"(だれ?w)
・最後は"豊川雄太"です。   掴みはOK!社長、さすがです!
   
 続いて長澤監督挨拶。長澤監督『今日は楽しんでください!』(監督曰く、木村さんがほとんど喋ってしまったらしいw) オープニングの最後は、キャプテン喜山康平選手の挨拶。冒頭、おじきをする際にマイクで額を"ゴツっ!"(笑) 喜山『今日は楽しみたいと思います。皆さん一緒に楽しみましょう♪』私自身初めてのファン感。オープニングから面白い(笑)
      
 会場の各所でサイン会、写真撮影会などのイベントが行われ、大勢の人で賑わってます。整理券争奪戦は凄かったです。加地亮選手の組みは整理券瞬殺でした。私は既に政田で加地さんにご挨拶できたので、今日は片山瑛一選手にサインを貰いました。片山選手に『セレッソで活躍してください!』と告げ、『岡山へ一言お願いします。』とお願いすると、一言『ありがとう!!』と書いてくださいました。うちの宝物がひとつ増えました♪
 ステージではトークショーが行われています。第1部は喜山康平赤嶺真吾、一森純、篠原弘次郎(敬称略) 面白かったのは、第41節の横浜戦での篠原選手の同点弾に一森選手がどう絡んだか。赤嶺選手『純(一森)じゃなかったら後ろに溢れてなかったと思うし、ジャンプのタイミングが相当ズレてたんで、相手の人もビックリして…自分の所にちょうどこぼれてきて…。半分くらいは一森かな。』(笑)
 第2部は、加地亮伊藤大介豊川雄太、塚川孝輝(敬称略) トークは豊川選手の暴露ネタに。豊川は加地選手の誘いでゴルフ会に入ったものの、まだ一度も参加してないそうだ。さらにゴルフクラブ送ってもらうわ、といいつつ一向に届かないため、加地選手が豊川選手に『ゴルフクラブ今どこにあんの?』と尋ねたら、まさかの回答が! 『鹿島の寮』 なんと豊川選手、鹿島に保険をかけていた!!(笑) トークショーで普段聞けない話が次々と飛び出し、とても楽しめました。
   
 そして皆さん、いよいよ今日のその時がやってまいります……。『加地亮ワンマンショー』ギャラリー
・塚川100% 安心して下さい。履いてます(笑)
・ちくびドリル(加地亮豊川雄太) 豊川『毛細血管がいっぱい詰まってるとこ、ワキ!』
ムエタイ選手(石毛秀樹)&タイ人のセコンド(竹田忠嗣) セコンドの人、スリッパの使い方間違ってますよ(笑)
・ロッチ大竹 似とるしw
にゃんこスターズ(複数形)
ケンシロウと…誰?(笑)
・久木田ノラ 『しもしも?』
   

・フレディ・エイイチ・マーキュリー めっちゃハマっとるし!(笑)
YOSHIKI・soichi かっこええって言うか、むしろかわいい(笑)
・怪しい警官2人 お巡りさん、貴方が一番怪しいです(笑)
・冬ソナ。久保飛翔&藤本佳希 写真には写ってないですが、つばさ君ペヤング持ってます。(笑)
のび太くん、ドラえもんジャイアン めっちゃ強そうなのび太。豊川『中国のドラえもんやな(笑)』
・サンシャイン塚川 笑顔が眩しすぎます(笑)
・ブルゾンわかば Q 初キスは何才のとき? A 7才 Q 初キスの場所は? A 福井の山小屋
 加地『7才で山小屋て、遭難するやろ(笑)』
・ストリート・ファイター rd.1 ケン vs ガイ オルシーニハマり役(笑)
・ストファイ rd.2 リュウ vs チュン・リー 白帯のリュウ。以外に侮れないかも?(笑)
 いやぁ、もう笑いすぎで明日は腹筋が筋肉痛です(笑) さて、楽しい時間はあっという間です。フィナーレは退団する竹田忠嗣選手と引退する加地亮選手が〆ます。竹田選手の挨拶、岡山を第二の故郷と言って下さいました。とても嬉しいですね。
     
 加地亮選手の挨拶からは名言いただきました。『忠嗣のスピーチにジーンと来ました、、、でも泣きませんよ』 加地さんホントに清々しい笑顔。ホントに悔いが無ければ、あの表情は出せないですね。2017ファジアーノ岡山のみなさん、今シーズンもたくさんの感動をありがとうございました!

 いやぁ、まるでその場にいるような気にさせてくれるくらいに鮮明なレポでした。ボリュームも多いし。補足説明ですが、木村社長の冒頭挨拶にあった「くぼ」氏は、フロント社員の久保元コーチです。長く、ママさん達から熱い視線を浴びている存在だそうです。あと、レポには無かったですが、赤鬼のようなお面をかぶったシーサー?を演じた赤嶺選手も出ていたようですね。
 しょうがない事ですが、レポに名前が出てくる主力選手で何人も今季限りで退団します。一番痛いのは加地プロデュ、いや加地選手ですね。個人的にははアンバザターになって欲しかったのですが、引退後は飲食業界に行かれるとか。でも、次回もクラブからオファーが行くでしょうから、ぜひ今度はイベント請負いの形で岡山に来て欲しいですね。この時は愛着あるファジのジャージでMCをしていたのかな。岩政選手にも今回オファーが行っていたと聞きましたが、次回女装姿で登場したらどよめく事でしょう。
     
 その他、イベント内容です。
 ・ドーム内: サイン会、選手と一緒にミニゲーム大会(小学生限定)、選手と一緒に写真撮影会
 ・ステージ: トークショー、選手による出し物
 ・ドーム前広場: グッズ販売、スーププレゼント
     
 選手オンステージ(出し物)の予定時間は14:15~15:30でしたが、去年のように延長になったのでしょうか。今日の時点で今季14人の選手(片山、パク、チャン、キム、オルシーニ、豊川、石毛、櫛引、木和田、加地、久木田、竹田、田中、近藤)がJ2岡山を去っていきます。最後の雄姿を目に焼き付けたかったのですが、残念でした。この時期のこの催しを最初から観てきています。最初はどちらかと言えば、フロントが主役のやや堅苦しい「報告会」で、他のクラブと比較して改善をPRする記事(ファン感とは、選手が感謝するだけでなく、ファン・サポーターもチーム・クラブに感謝する機会であるとか書いていましたね)をずっと書いていました。そして数年前に現在の「ファン感」に姿を変え、最近は加地選手のプロデュースで本当に、J2で№1とも言えるくらいにレベルアップしました。
 ここで、加地選手がチームを去るという事で、来季の内容のレベルダウンが危惧されますが、ぜひ加地選手には来年も変わらずに関わって欲しいと思います。動画ありました。涙無しの笑顔の挨拶を観ると、普通に来年も来てもらえそうと期待できました。あと、参加している退団選手の一人一人の挨拶したという情報が出てこなかったですね(やっていたらごめんなさい)。毎年触れますが、たぶんよそは短くてもこういう場で退団挨拶の場を用意していると思います。川崎さんは何と、サポーター主催の送別会やってますね。

 
今回は、貼っている写真のうち、読者の方が拡大して観たいような写真をいくつか拡大データをリンクしているので、クリックしたら拡大しますよ。すず氏は来季開幕を期にブログをスタートされるそうですが、今から楽しみです。普段はもっぱらツイッターで活動されているようですが、更新頻度も多く、ファジサポには楽しめる内容です。
フロントブログ該当記事:https://ameblo.jp/fagiano-front/entry-12335547722.html
さんデジ関連記事②:http://www.sanyonews.jp/article/639274/1/?rct=okayama_sports
  〃        ①:http://www.sanyonews.jp/article/639254/1/?rct=okayama_sports